yuzuru

ブログ更新日時:2019年09月18日(ブログを読む

わたしたちの先輩であり友人であった片桐ユズルは、パーキンソン病で2022年末から京都の宇多野病院に入院しておりましたが、2023年10月6日に息をひきとりました。92歳でした。

From Barlow (1973)

THE SHORTEST WAY TO English: BASIC/GDM

よくいらっしゃいました。このウェブサイトでは,心身の不必要な緊張に気付き,これをやめていく学習,アレクサンダー・テクニーク(アレクサンダー・テクニック)。たった850語で世界のほとんどすべてを言いあらわせるベーシック・イングリッシュと,それにもとづいた基礎日本語教育,そしてユズルにとって,これらの具体的方法論をささえている一般意味論についての情報を提供しています。

とくにアレクサンダー・テクニークのワークショップ,ベーシック・イングリッシュにもとづく教授法であるGDMなどの学習チャンスは,ユズルによるブログによって,比較的ひんぱんにあたらしい情報がのせられます。

ユズルのレッスン体験記もご覧ください。

またユズルおすすめのリンク集もありますので,ご利用ください。

ブログ

履歴をみる

アーカイブ

履歴をみる

特設アーカイブ(片桐ユズル『一般意味論セミナー』)

片桐ユズルのブックマーク

詩と音楽のコラボレーション:吟遊詩人社
詩のバックに音楽があるのではなく。音楽の解説として詩があるのでもない。詩も音楽も、どちらが主でもなく、どちらが従でもない。まったく新しい種類の芸術がここにあります。
中川五郎オフィシャルサイト
中川五郎オフィシャルサイトです。
中尾ハジメウェブサイト
中尾ハジメのサイトです。
GDM英語教授法研究会
英語への最も近道とユズルが信じている学習法です。
日本アレクサンダー・テクニーク協会
日本アレクサンダー・テクニーク協会 (JATS)は,日本においてアレクサンダー・テクニーク(アレクサンダー・テクニック)の研究と普及を目的とする教師のネットワークです。代表発起人は,片桐ユズルです。
BODY CHANCE – アレクサンダーテクニーク
東京目黒と大阪梅田にあるスタジオで個人レッスン,グループレッスン,トレーニングコースを実施しています。
ピーター・グルンワルドのアイボディ
もう眼鏡はいらない。脳の使い方で目がよくなります。
イーストウエスト対話センター
ソマティクスや身体指向心理学,気功などの実践家の方々と協力,連携しながら「からだ」「こころ」に関する東西のさまざまなアプローチを,共同で研究や実践していくための場として創設されました。
オステオパシーのLUCE
オステオパシーセラピスト上原広一氏のサイト。
ES国語塾
学校「国語」全般、受験「国語」、作文、小論文指導,話し方教室,やりなおし「国語」教室,日本語教室,教養講座,表現の教室等。ユズルのアレクサンダー・レッスンもここでやっていました。
Ryota’s New Daybook: Language Arts, Basic English and Everything
飯嶋良太さんのベーシックによるベーシックについてのベーシックな情報です。
季節画
ジョン・ウェルズ。ユズルがもっとも頼りにしているカメラマン。アレクサンダー・テクニークのビデオ撮影・編集や,ウェブのデザインまでしている。
ビイング・ネット・プレス
心理学や宗教,代替医療など,こころと身体と精神にやさしい本を出版し,雑誌『地球人』,サラ・バーカーの『アレクサンダーテクニーク入門』などの発行元。
カムネット関西
カムネット関西は,真の健康を実現するために,現代医学と補完代替医療のネットワークです。
THE COMPLETE GUIDE TO THE ALEXANDER TECHNIQUE
Robert Rickover’s website
ばとこいあ神戸
ばとこいあ神戸のサイトです。
アレクサンダー・テクニーク湘南・鵠沼スタジオ/文京・千石教室
東京と湘南で,しんせつに,わかりやすくアレクサンダーを教えている石井ゆり子さんのサイトです。
時代工房
京都精華大学大学院でユズルの指導を受けた柴田がやっているウェブサイト制作会社です。

片桐ユズル?

片桐ユズル?
片桐ユズル
(1931年,東京生まれ。2022年没)

京都精華大学名誉教授として「英語」「意味論」などで知られている。

戦争中,軍国主義のなかで少年時代をすごした体験から「ことばの魔術」に批判的な態度をもつようになり,ベーシック・イングリッシュや一般意味論に共感するようになった。1955年以来,高校,大学,おとな,こども,語学教師たちにGDMで教えつづけてきた。

1960年代から70年代へかけて,いわゆるフォークソング運動とかかわりながら,詩とか言語への関心が,言語化以前の心身問題へと移ってきた。日本へはじめてアレクサンダー・テクニークを導入したほか,バイオシンセシス,センサリー・アウェアネス,コンシャスタッチなどにも参加。ATI公認教師。京都・西宮・大阪などでレッスンやワークショップをしたほか,ボディチャンスなどでも教えた。